1.
ダイエットを決意
管理人は、20代前半まではもともと50kg代(身長171cm)で、どちらかというとスリムな方でした。しかし、20代後半から体重が増加し、一昨年には85kgまに到達するまでになりました。
流石にこれは…ということでダイエットを始めることにしました。
もともとスーツが好きで、かなりの数を作ってきましたが、体重の増加に伴い、サイズを直しつつも限度を超え、年々着られなくなってしまう悲しさに終止符を打つべく決意しました(笑)
とりあえず、ビフォーアフターは以下の通り。同じようなスーツを着ているので変化がわかりやすいと思います。

2018年4月からダイエットを始め、夏過ぎには70kgを切り、年末には65kg前後で安定しました。
2.
エアロバイクの活用
それでは具体的方法についてお話します。
体重を減らすこを目的とするならば、一番簡単な方法は「食事を減らす」こと。当然、摂取したエネルギー量を消費するエネルギー量が上回れば体重は減るでしょう。
しかし、食事制限(糖質制限やカロリー制限)だけでは、筋肉も落ちてしまい、その結果基礎代謝が下がり痩せにくい体になってしまします。また、そのようなやり方では健康を害する可能性も考えられます。
そこで、自分は以下の方針で行うことにしました。
①毎日継続的に有酸素運動を行い、筋肉の維持と体脂肪の燃焼を並行させる
②深夜の食事(12時以降)は絶対に避け、夜はサラダなどで軽めに
まず、①に関して、「継続できること」が重要なので、家の中で天候や気温に関係なくできるものを考えました。
結果、エアロバイクがよかろうという結論に至りました。
肝心な価格はというと、2万円程度から購入できます。
また、ハンドル中央部に「タブレット置き」がついている機種をオススメします。
アマゾンプライムやYouTubeなどを視聴し「ながら」トレーニングをできることはかなり重要です。
自分としてはこの「ながら」トレーニングが継続できた理由だと思います。
↓自分が使用しているのはこのようなタイプです。

②に関してはまた次の記事にて。
3.
1日1時間、動画を見ながら
さて、エアロバイクが手元に届いたら後は継続あるのみ!
自分は1日の終わりに1時間、休日は朝と夜に2時間。
アマゾンプライムで連続モノを見ながら漕ぐと飽きません(笑)
最近は、銀河英雄伝説が見ながら漕いでます。今、第3期まで見られますね!
銀英伝についてはまた別の記事で熱く語りたいと思います(笑)
最初の1週間くらいは筋肉痛がきついと思いますが、続けることで解消されます。
人間の筋肉の多くは下半身にありますので、サイクリングは効率よく筋肉を使いながら脂肪を燃焼させることができます。
足は目に見えて効果が出ますね~。ただ注意しなければならないのは、あまり負荷をかけると筋肉モリモリになってしまいます(笑)
食生活については次回!
この記事へのコメントはありません。